香原料 — 沈香

香原料 — 沈香

いかがお過ごしですか? 今回はお香の原料の一つで、沈香について学んでいきましょう。「じんこう」と読みます。 インドから東南アジアに産するチンチョウゲ科アキラリア属・ゴリスチラス属の常緑高木に、病気や傷ができた時、それを癒すため樹脂が集まります。それを沈着凝集と呼び、胞子やバクテリアの働きによっ...

もっと読む
お香の日

お香の日

いかがお過ごしですか?4月18日は「お香の日」だそうです。 4月。日本での最古のお香の記録は『日本書紀』にあります。そこには「595年4月、淡路島に沈香が漂着した」と記されています。 次に、18日。その由来はというと、「香」という字には、「一十八日」の文字が隠れています。 よって、4月18...

もっと読む