
Hanako に掲載
(English follows) 本日発売の Hanako 1209号「優しい気持ちを作る、理想の部屋づくり。」に掲載されています。 沢山の「自分の心がほっとする、素敵な部屋づくり」アイデアの中に 1000 年前の調香レシピからインスピレーションを受け、現代風に生まれ変わったBridge ...
もっと読む日本と異なり、アジアの多くの国々では今でも旧暦のお正月をお祝いしますが、旧正月とお香について調べていたら、日本でも沖縄では旧暦行事の一つとして大切にされているそうです。その伝統的儀式にはお香が重要な意味をもたらします。 「ヒラウコー」(「平御香」)と呼ばれる沖縄のお線香は、その形状からして私た...
もっと読むThe "Ten Virtue of Incense" is a poem that expresses the benefits of incense in a straightforward and elegant manner by Huang Tingjian who is poet ...
もっと読む源氏物語が書かれた平安時代の香りです。恐らく、記録に残る最古の「日本の香り」として現在に伝わっています。 「薫物(たきもの)」とは香を薫いてその香烟(香をたく煙・その香り)を衣服、頭髪、部屋などにしみこませることをいいます。また、(海外から輸入された)種々の素材を粉末にした香原料をブレンドし...
もっと読む